cap.jpg たまにはのんびりもいいよね?!

そんな時間を感じるカフェでありたいと思っています
読みたかった本にどっぷり入り込んでみたり
これからの夢や旅の計画をたててみたり
大好きな人とニコニコしながらおしゃべりをしてみたり
気のおけない友と語らってみたり
なんだか落ち着くゆったりな時間を感じてください。

珈琲の香ばしい薫りと美味しいランチでまったり時間は
いかがですか?


2015年01月02日

野口雨情の生家方面って

まるなかふぇの年末年始のお休み初日

家族が全てお休みの日はこの日だけってことで家族4人でバビューン車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
北茨城方面に行ってきました〜 O(≧∇≦)O イエイ!!

残念ながら日帰りでしたが・・・もうやだ〜(悲しい顔)  ホント残念バッド(下向き矢印)
でもいいっさ〜わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)  久しぶりのお出かけだもーん ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪ 

目的:海をみて美味しいお刺身を食べたい&温泉いい気分(温泉)

いっくぞ〜い ウオ〜イわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

DSC03670.jpgDSC03660.jpg
DSC03658.jpgDSC03655.jpg

しっとりと落ち着いた店内でまるなかふぇもいいけど和もいいよね〜揺れるハートわーい(嬉しい顔)
美味しかったっす手(チョキ)

食事が終わってふとみたら「野口雨情の生家」ってあったので折角だから寄ってみました
本当はその日から休館日だったのですが私たちの前に駐車した方々が声をかけたらいいですよって
言ってくださったそうでちゃっかり便乗 エヘ

DSC_0935.jpg 
幸運にも大掃除が終わったばかりで特別にOKしてくださったのでした。

説明してくださったのはなんと雨情さんのお孫さんに当たる「不二子さん」で色々と
説明してくださって野口の姓は本当は違っていてなんと「楠正成の弟の正季が野口雨情の祖だというのです」
戦いに負けて追手から逃れるために河内から三河の野口村へ逃げ延びて違う姓を名乗った
方がいいということでその村の「野口」を名乗り、時がたち元の楠に戻っても良かったのですが
そのままにしたそうです。お孫さんの不二子さんもその辺は不明だとおっしゃっていましたが・・。

不二子さんが説明してくださっていると部屋の端でピキッと音が(家鳴り?)
そう思ったのですが不二子さんは「私が野口の話をすると必ずこの部屋の端が
鳴るのですよ。野口が来ているのですね」そうおっしゃってました

結構楽しかったですわーい(嬉しい顔)  知っている童謡ばかりで一緒に行った母と二人で思わず
歌ってしまいましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)るんるん

その帰りにもう一つの目的のいい気分(温泉)に!
あの有名な予約が取れない鵜の岬の国民宿舎そばの「鵜来来の湯」に
入ってきました〜いい気分(温泉)るんるんわーい(嬉しい顔)
本当はウルルの湯って言うんですが我が家では「ウキキの湯」と言ってましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
ずっとポカポカで広くてきれいで良かったです


posted by ながぼう at 19:06| 日記